sdgsユニバーサルデザイン採用。

2024-05-09

感染症発生動向情報

感染症発生動向情報

2024年第18週 4月29日~5月5日分   

大分市感染症発生動向(第18週)(PDF:1,325KB)

手足口病の患者報告数は8.91でした。前週より減少していますが、警報レベルが続いており、引き続き注意が必要です。

 手足口病は、エンテロウイルスやコクサッキーウイルスによって起こる感染症です。

 〈症状〉3~5日の潜伏期の後に、口の中や手のひら、足の底に2~3mmの水疱性の発疹が出ます。発熱がみられることがありますが、あまり高熱にはなりません。その他には、食欲不振やのどの痛みなどの症状がみられます。

 〈経路〉手指に付着したウイルスや感染者の咳、くしゃみや会話などで生じるウイルスを含んだ飛沫が、目や気道の粘膜に侵入することで感染します。

 〈予防〉流水、石けんによる手洗いが基本です。症状がなくなっても、しばらくの間は便からウイルスが排泄されます。食事の前やトイレの後、おむつを交換した後は、流水と石けんでしっかりと手を洗い、タオルの共用は避け、使い捨てのペーパータオル等を使用しましょう。

RSウイルス感染症の患者報告数は0.73でした。前週より増加しており、引き続き注意が必要です。

 RSウイルス感染症は感染力が強く、2歳頃までにほぼ100%の子どもが感染するとされる呼吸器の感染症です。

 〈症状〉軽い風邪症状から重い肺炎までさまざまです。初感染の乳幼児では肺炎、細気管支炎、急性脳炎などの合併症がおこる場合もあります。

 〈経路〉感染している人の咳やくしゃみ等しぶきを吸い込む飛沫感染と、ウイルスが潜んでいる鼻水や唾液等が付着した物や手指を触ったりなめたりすることで感染する接触感染があります。

 〈予防〉流水と石けんによる手洗い、おもちゃ等の消毒(アルコール等)に心がけましょう。

前の情報は下記をクリックしてください

医療機関の方へ

関連情報   


※この記事の詳細はここをクリックしてください。